Home >> 2013年度のスタートにあたって
お知らせ最新
- 2025年度のTA研究部会の日程と講師とテーマが決まりました。
- 2025年2月8日(土)にはTA研究部会2024年度第8回を開催します。
- TA活用事例発表会2025年3月8日(土)のテーマと発表者が決まりました。
- 2025年1月18日(土)にはTA研究部会2024年度第7回を開催しましたす。
- 2024年12月14日(土)にはTA研究部会2024年度第6回を開催しました。
- 2024年11月9日(土)にはTA研究部会2024年度第5回を開催しました。
- 2024年10月19日(土)にはTA研究部会2024年度第4回を開催しました。
- 2024年9月7日(土)にはTA研究部会2024年度第3回を開催しました。
- 2024年8月3日(土)TAビギナーのためのTA入門講座開催
- 2024年7月20日(土)にはTA研究部会2024年度第2回を開催しました。
- 2024年6月15日(土)にはTA研究部会2024年度第1回を開催しました。
- TA研究部会2024年度の開催にあたり藤原委員長挨拶
- TA研究部会のホームページを2024年度版に更新し申込受付を開始しました
- 2024年度TA研究部会募集パンフレットをお知らせ欄に掲載しました
- 2024年3月9日(土)にはTAエクササイズを開催しました
- 2024年度TA研究部会日程および講師が決まりました。
- TA研究部会でライブ配信サポートとしてご尽力いただいている運営委員の田口秀治さん
- 銀座大野ビル案内図 メトロ東銀座駅6番出口からの行き方(写真付き)
2013年度のスタートにあたって
2013年07月09日
おかげさまで創立30周年~新たな自己への出発~
ご挨拶
TA研究部会 運営委員長 藤原 勝
2013年度の活動がスタートしました。
TA研究部会はTA(Transactional Analysis :交流分析)とその隣接領域について学ぶ集まりです。1983年に社会産業教育研究所 故岡野嘉宏先生主催で発足、今年は創立30周年を迎えます。TAは「自分の生き方、対人関係について自ら気づくわかりやすい心理学」と言われています。「一流講師による深い学びの場」「相互交流で楽しく学ぶ場」として多くの方々の参加をお待ちしています。
2013 ITAA 国際大会 in OSAKA 「回復、再生、新たなる出発」
TA研究部会は今年の8月に開催される「2013 ITAA 国際大会 in OSAKA」を皆様とともに応援します。http://2013itaa.com/jp/
以上