2013年度第1回参加者感想
全国町村会館で2013年度第1回TA研究部会を開催しました。当日は、TA心理研究所所長、2013ITAA国際大会in OSAKA 主催者委員長の繁田 千恵先生に「TA事始め~TAの起源から現在まで、その魅力を明かす~」と題してお話しいただきました。
参加された方々の主な感想は以下のとおりです。
・ まさにTA事始め、今までの先生方の苦労に感謝。6列のエゴグラム大変興味深い。
・ TAについてはこちらの入門講座や自分自身の勉強でもして来たところですが、大きな枠組みの中で整理ができ疑問も解消しました。(2件)
・ 刺激を受けました。TAを改めて学習したい。未完了の事も整理したい。
・ 午前中の説明、わかりやすく、TAの歴史が面白く理解できた(7件)。
・ TAベーシックを歴史を含めしっかりリマインドでき、遠い気づきがよみがえった。
・ 今まで知らなかったTAの一面をわかりやすく説明いただきとても勉強になった。
・ マジックショップ、初めてですが、劇的でした。思った以上の気づきがあった。自分自身のこれまで、そして今後を考え直してみたい。面白かった(11件)
・ ジャンケンゲームは結構参考になった。
・ TAの気持ちを思い出し新たな気持ちで進んでいける気持ちになった。良さを再確認(2件)
・ RCについても理解できました。FC(NC)とACにまたがっている事(3件)
・ CPがコントロールP(支配的親)など知らなかった概念を学べた。
・ 非常に具体的で問題を見すえるその姿勢は見事なご指導と感銘を受けた。特に再決断の部分。
・ ワークもたくさんできた。たくさん気づきがあった。楽しめた,FCが高まりすっきり(9件)。
・ ワークの自慢話を楽しく体験できた。聴いているうちにワクワクして来る自分を感じました。
・ 初めての参加でワークの最初は緊張しましたが、有意義な時間を過ごすことができました。
・ 点と点がつながりました。
・ お人柄が素晴らしい(2件)。
・ 全体が素晴らしかったです。
・ 楽しかった。
・ 具体的でわかりやすく楽しくすぐ使える、良く使いこなされた形で貴重な道具を手渡しておられたのでとても貴重で助かります。
・ まだ初めてで、歴史についてはこれから勉強します。
・ TAの流れがわかった。
・ 繁田先生、お茶目でハッキリと相手に伝える姿勢がナチュラルで魅力的でした。
・ 居心地がよく、TAを身を持って体感できました。体系的にTAを学びたいです。
・ TAをもっと勉強したいと思いました。
・ いつも企画ありがとうございます。午前レクチャー、午後ワークという配分は非常わからやすくて良かったです。
・ 本年度も楽しみにしています。
・ 大変良かったです。また先生を呼んで下さい。ITAA全部行きます。また学ばせてください。
・ 8月の大会、参加できませんので、ぜひ報告をお願いいたします。
・ 超一流の講師と受講生の方々。岡野先生の偉業に改めて脱帽しました。
・ 求心力の高い組織だと感じました。
・ ワークの体験、良かった。
・ ワークをたくさんやっていただけるともっと良かったです。
・ 楽しかった。また来させていただきます。
・ ありがとう(2件)
・ 今後もよろしくお願いいたします。
以上