2013年度第2回参加者感想
7月20日(土)には全国町村会館で2013年度第2回TA研究部会を開催しました。当日は、株式会社チームフロー 代表取締役の平本あきお先生に「モチベーショナル・マネジメント~500以上のセラピー、ボディワークを統合した 超実践的コーチング〜」と題してお話しいただきました。
参加された方々の主な感想は以下のとおりです。
・ これからの人生を生きていく上で大きな勇気をもらいました。
・ ライブ感、自分の人生の全体を見直した。クライアントの役に立つ、その思いを共有する実感を得たと思います。
・ 元気よく、具体的、分かりやすい、エネルギーをもらいました。
・ 情熱のこもった講義ありがとうございました。一生懸命が伝わってきました。
・ 充実感、納得感100%でした。具体的事例、ライブコーチングもわかりやすく、相手に真剣に向き合うことを改めて痛感しました。
・ 改めて自分軸の確認できた。ワーク(ゲシュタルト?)とコーチングの統合がとても興味深かった。相手を認め、共感することの大切さを思いました。
・ 社員と会社の相乗効果を基本前提に40年間を振り返り実感できました。
・ ワークを通し自分軸を見つけることができました。
・ コーチングや研修が効果的になるにはスキル以上に講師・コーチの本気度に関わっていることを実感しました。
・ 「本気でCLを良くしたいか」と問われた先生のことばにハッとしました。CLの成長の為には相手に立つことが最も必要だと改めて感じました。
・ 午後のワークは大変興味深かった。過去のいろいろな出来事を思い出し」、未来に向けたエネルギーが湧いてきました。
・ 午後のワークの未来「これをやらないと悔いが残る」のセッションは自分の人生の役に立った。
・ 午後のワークで自分の生きて来た経過を振り返り、OKと気づくことが出来、それがエネルギーになりました。嬉しい幸せな気持ちになり勇気が出ました。
・ 自分自身と家族の問題を改めて考えました。前を向いて、本気で接していこうと思いました。なつかしい音楽もgoodです。
・ 豊富な体験談、事例が役に立ちました。気づきが多く役に立ちます。
・ コーチングライブは初体験でしたが、超マルチな展開におどろきました。
・ とにかく楽しかった、先生のエネルギー素晴らしい、どこから来ているのと思いました。
・ 個人と会社にとって相乗効果を生むことが大切であることが分かってきました。
・ メリハリのある講義でとても楽しい時間を過ごすことが出来ました。構成、内容ともに良かった。
・ キャリア研修としてもとても参考になりました。
・ 繰り返し白板を使い説明してくれたこと、床にテープを貼り、動きとして体感できました。
・ 自分軸を持ってどうありたいか。ありたい自分はどうすればよいか。過去・現在・未来の確認ができました。考える良いチャンスでした。
・ 平本先生の初めてのコーチングを見せていただいてとてもすばらしかったです。+の面と−の面を見て、ベストの方向を見つけに行くのが良かった。
・ 自分の過去を振り返り、成功体験を思い出させてくれた。それがエネルギーになりました。キャリアカウンセラーのような研修でした。
・ 熱心に講義ロールプレイをしていただきました。もう少しコーチングの基本のところを解説して頂けると良かった。午後のワークが立ち続けだったので、やや配慮が必要だと思いました。
・ 自分軸の概念と4つのレベルの自分軸の考え方が大変分かりやすく、実践に活かすことが出来そうで参考になりました。個人的なことですが、タイムマネジメントのベルの音が管理的命令的に聞こえて違和感がありました。
・ 自分はリタイヤしており、コーチングの対象を考えると、具体的にイメージが出にくい。研修前半は声が大き過ぎ、後半は適度で良かった。振り返りを適度に入れていただいたので、参画度が増して良いです。
以上