Home >> 2022年度 2023年3月 TA実践事例発表会 参加者の声

2022年度 2023年3月 TA実践事例発表会 参加者の声

TA実践事例発表会開催2023年3月11日

2023年3月11日(土)オンライン(Zoom)にてTA実践事例発表会を開催し発表者を含めて26名の方々が視聴されました。

職場や地域などでTAを活用し実践している事例を4人の講師の方々に発表していただき大変好評でした。

<実践事例1>「カウンセリングカフェへのTAの活用」

講師 大瀧 均 氏 

庄内こころ塾 会長 産業カウンセラー

講師の大嶽均氏は企業の技術者であるが地域(山形県庄内地方)の悩める人を心理学で救いたいと考え、「おしゃべりカフェ」を主催。当日はTAを活用してカウンセリングを実践してきた具体的な事例を丁寧にご紹介いただきました。

<実践事例2>「社内研修で簡単に活用できるTA実践事例の紹介」

講師 杉江 伸一朗 氏 

一般社団法人日本産業カウンセラー協会認定シニア産業カウンセラー

講師の杉江伸一朗氏は民間企業でのマネジメントの経験を活かし、企業向け研修の講師や講演会の講師として全国各地で活動しています。当日は社内研修等で簡単に活用できるTA実践事例をわかりやすくご紹介いただきました。

 <実践事例3>「メンタルヘルス不調者へのTA・ゲシュタルト療法(再決断療法)の活用」

講師 大久保ゆうこ 氏

臨床心理士・公認心理帥

講師の大久保ゆうこ氏は臨床に携わっておられますが、ここ数年TAとゲシュタルト療法を組み合わせた療法が効果があるのを実感しておられます。当日は適応障害の事例を通してTA・ゲシュタルト療法の実際と変化の過程をご紹介いただきました。

 <実践事例4>「発達障害の人たちへのTAの活用」

講師 吉田  謙  氏  

NPO法人障害者の自立を支える会 こすもす 理事長

講師の吉田謙氏はNPO法人障害者の自立を支える会 こすもすの理事長として活動されていますが、発達障害の人の問題行動を支援者が障害の特性と捉えて対応してもうまくいかないことがよくあります。当日は、その問題行動をTAの面から捉えて対応すると魔法のように解決してしまう実例をご紹介いただきました。

                                                                                                                                                                                                                                                       参加者の主な感想は以下のとおりです。

【参加者の主な感想】

・TAの知識の活用、特にまだTAを知らない方たちへの知識の普及の方法についての知見を得ることができた。 

・自分に身近な問題であったりしたので参考になりました。 

・事例を伺ったことで現在の職場でのプログラムや、日頃の接し方に反映させたいと思い、大変有意義でした。 

・事例を生で聞くことの優位性に改めて気づきました。 

・経験によるお話の内容がとても深かった。 

・発表の機会をいただき、ありがとうございました。 

・直接事例を伺える貴重な機会を頂けました。特に「ストローク」は会社、家庭でも意識して実践していきたいと感じました。 

・途中から参加でしたのが、具体的な事例を聴くことができ、大変参考になりました。 

・杉江先生のお話は特に自分の業務で役立つ内容として、期待通りであった。他の講師も良かった。 

・事例発表はずっと聞きたいと思っておりましたので、今日は良かったです。 

・皆さんのお話を興味深く聞かせていただきありがとうございました。特に大久保さんの話しは具体的でTA理論の総てを網羅したカウンセリング事例を発表いただき、新たな発見がいくつもあり、もっと話しを聞いてみたいと感じました。 

・とても興味深く交流分析を今後学んでいきたいと思えました。家庭や職場、自身も周りもTAのアプローチを知っていく中で笑顔や生きやすさに繋がっていくなとご講演を聞き実感しました。

 ・TAを活用しての実例を伺える機会がないので、本当に興味深く、また実社会でも活用できるヒントをたくさんいただけた貴重な機会となりました。また次回も参加したいと思っています。

とてもアットホームな雰囲気で、心地よい楽しいお時間を過ごすことができました。ありがとうございました。

 ・交流分析の勉強を始めたばかりですので、具体的な実践への活かし方を学ぶことができました。また、各先生のご活動がたいへん参考になりました。貴重なお話をありがとうございました。

 ・開催方法がzoomでしたので会場への移動時間がかからず、参加しやすくて助かりました。

 ・実際の事例を交えての内容であり初学者でもわかりやすい内容であった。各発表者の先生方それぞれのTAを活用した取組など現在の職場や日常生活において活用出来ることなど今回とても良かったです。特に今回の発表者の大久保先生には講義でお世話になりましたので今回の発表会にてまた改めて学ばせて頂きました。ありがとうございました。

 ・初学者ですので少しばかり場の空気に圧倒されてしまった。また、今回とても為になったことと。今年度参加してみたい講義もありましたので今後ともよろしくお願い致します。

 ・一つ一つ事例が、実践に伴った内容で、実際の現場状況を知れて良かったです。

 ・エゴグラムのフィードバックをする際に漫画のキャラクターに例えて説明するアイデア、アセスメントにTAの視点を統合的に活かす方法、ゲシュタルト的アプローチの導入、症状が発達障害からくるものか否かを見極める重要性、等々、実践に活かせる学びが多くあり深く勉強になりました。贅沢を申し上げれば、1つの事例について実際にどのようにTAを活かして介入したのかという点を、もう少し詳しく伺えたらと思いました。

・大久保先生のメンタルヘルスカウンセリングの授業でお世話になり、今回初めて参加させていただきました。TAは以前、エゴグラムをしたことがあるくらいで全くの初心者です。今回のセミナーでは初心者にもわかりやすく具体的に様々な事例をご紹介くださり、大変わかりやすかったです。これを機会にぜひTAを学びたいと思いました。学びを深めて、将来的にはTAの手法を使いつつ、メンタルヘルスやキャリアのカウンセリングができるようになりたいと思います。本日はありがとうございました。

 ・地域に根ざしたおしゃべりカフェの実践事例、社内研修で簡単に活用できるTA実践事例、TA・ゲシュタルト療法を活用した実践事例発達、発達障害の人たちへのTAの活用事例といろいろな活用事例を短時間で受講できてとても良かった。

 ・TAが様々な分野および状況で使え得る事が分かり、またどの事例も発表者の方がそれぞれ工夫をされて用い・ている事も知り、発表者の方がたの素晴らしさと共に、私達が学んでいるTAって素晴らしいものだと改めて感じました。私が思うのに、TAを学ぶとまず、自分が好きになる事が出来て他人を好きになる事が出来る。素晴らしい心理学だという事を、今日の実践事例発表会で再度、気付かせて頂きました。有難うございました。

 ・開始時刻が遅れましたことは残念でしたが、入れない人について出来れば待ってあげたい気持ちも理解できます。みなさんの優しい気持ちの公約数であればOK。きっちり行かない事のほうが多いとも言える。

 ・様々な分野で交流分析が適応されていることを改めて実感することが出来た。

 ・貴重な経験をさせていただきました。ありがとうございました。

 ・自分にとっては、タイムリーな演題だったから。

 ・お初のオンライン会議参加でした。通信に上手く入れず、申し訳ありませんでした。もっと早い時間から入室準備しておけばよかったと反省しております。最後の方で色々ありましたが、事例の紹介には個人情報の観点から、難しいのは十分、理解しているつもりです。それでも敢えて、こういう貴重なケースを知ることができて、自分としてはたいへん参考になりました。私の会社は規模は大変小さいのですが、やはり、人間の集団であることには変わりなく、社員の健康管理から、社会保険事務を受け持っております。数回、メンタルの不調だったり、人間関係のトラブルだったり、受診につなげる経験があります。その意味で、今日の発表はとても参考になりました。やはり、こういう環境、更にはコロナ禍の中、ストロークの意味を改めて学べました。有難うございました。

以上            

order_btn_side.png