2010.11.13第5回
2010.11.13第5回
2010年度TA研究部会第5回(11月13日)はTAエクササイズでした。参加者の声を掲載します。
【参加者の声】
◆3つのエクササイズそれぞれに工夫がありとても楽しかった。特に「お菓子を食べる」のは大変貴重な体験でした。また最後のエクササイズは障害の厚み、温かみを感じとても楽しかった。
◆初めてのエクササイズでした。とても楽しく出来ました。初めてなのに、初めでないような温かい雰囲気と非日常的な内容が新鮮でした。「新しい自己への出発」ではこれをやろうということが新たに決断できました。
◆非日常のFC解放で大変盛り沢山で少々疲れましたが、とてもいい刺激となり、また日常に帰ることのパワーを得られました。いい日常をおくる為にナイスな非日常でした。
◆FC全開で楽しく、勉強になりました。是非使ってみたいです。
◆心からリラックス出来ますし、日常的ではある行動にもやさしい意味を感じさせてくれるエクササイズでとても良かったです。やさしさと相手を感じる努力が勉強になりました。
◆体を動かすことの楽しさを感じました。
◆大変良い日でした。今までとはまた違ったTAに触れることが出来ました。運営委員の皆さんの準備とご指導に感謝します。今回は本当に大変だったと思います。ありがとうございました。
◆楽しかった。他で使用できるエクササイズを体験できた。
◆FCが高まり気持ちよく参加できました。
◆気づかされた。直感で判断することの重要性、相手を思いやり共感すること。
◆「新しい自分への出発」はエネルギーを使いました。大変楽しく気づきが沢山ありました。目隠しデザートは沢山気づきがあり、世話をされる方の立場がよくわかりました。一日楽しく過ごさせていただきました。
◆非日常的なエクササイズで理論ではなく、体験することの重要性を実感できました。
◆自然にFCの解放につながっていった。
◆ 一日をFCで過ごすことが出来た。
◆楽しかった。心が温かくなった。
◆TAエクササイズをとても楽しみながら行った。動くことで気づくことを体験できた。
◆声を出したり、絵を描いたり、体を動かしたり食べたり、五感を駆使したことで色々な気づきがありました。
◆「新しい自己への出発」でネックになる部分を忘れ、突破することに注力した自分がいた。
◆気づきと共感を日ごろから言っていましたが、体感することで納得感がありました。体を動かすことがFCの解放には一番と思いました。
◆新たな気づきがありました。
◆色々なエクササイズがあり、夫々に気づきがありました。
◆動作(行動)もあり、それが実現できそうと思いました。
◆途中参加だったが盛り上がった。みんな楽しめた。元気になった。感動した。
◆楽しくワークに参加でき、一つ一つのワークの中から気づきを得られてとても有意義でした。
◆予想以上に楽しく、エネルギッシュな実践エクササイズの数々を通して、多くの収穫を皆さんより頂き、また元気づかせて頂いた事を心より感謝いたします。このグループメンバーの中で育てられてゆく幸せをかみしめています。
◆とにかく楽しかった。
◆楽しくFCが解放できて教育的に多くの気づきを得られた。直ぐに使ってみたい内容であった。応用範囲は家族、学校、職場、地域を広いと思った。
◆夫々のエクササイズがFCを上げていくために、とっても効果的だったと思います。
◆初めての方とも深く話すきっかけが多かったこと。振り返りの時間(全体の)がありよかった。(もっと時間が欲しかった!!)
◆体を動かして感じた! FC↑、やる気↑、目標が強化された!
◆新しい体験、気づきがあった。仕事の中で是非活かしていきたい。
◆自分なりの感覚で身についたことがあったこと。
◆自分自身にとって新鮮であったことと研修として活用できることが沢山あったこと。
◆温かいスタッフの皆さんがいいなあと思いました。
◆スタッフの皆さんのご配慮に数々感謝いたします。いい仲間がいるということに感謝です。また次回お会いするのを楽しみにしています。
◆大変有意義なエクササイズでした。自分のエネルギーの強さと快活さがよみがえってきました。
◆毎回楽しみの研究会です。無理はしないようにしていますが出席できることの準備が足りない為に欠席した会がありました。健康的な生活含め頑張りましょう。
◆参加メンバーが熱心にエクササイズに参加していた。
◆係りの皆様、毎回ありがとうございます。
◆美味しいケーキごちそうさまでした。昼食直後だったので厳しかったです。
◆みなさんの人間性に触れられる心のふるさとです。TA研は。
◆「可能性~共感」のワークは行う時間を考慮していただけたらもっと楽しめました。(食後おなかがいっぱいの時だったので残念でした)
◆今回初めて参加しました。本日の「エクササイズ」は頭ではなく体を使うことによりいろいろな経験が出来ました。これからの生活に活用させていただきます。ありがとうございました。
◆沢山の人の中での自分、一人でもとてもリラックスした時間でした。講座を持ったとき参考にしたいと思います。ファシリテーターの方、研究部会のスタッフの方々ありがとうございました。TA研究部会と出会えてうれしいです。
◆もっと色々なエクササイズを体験させていただければと思います。
◆また開催してください。
◆このようなワークも非常に勉強になりました。
◆準備大変だったと思います。本当にお疲れ様でした。委員の方々に感謝申し上げます。
◆ご準備お疲れ様でした。ありがとうございました。
◆ Thank you!! I love you!!
以上