- 2023年10月14日(土)にはTA研究部会2023年度第4回を開催します。
- 2023年9月9日にTA研究部会2023年度第3回を開催しました
- 2023年8月5日にTAビギナーのためのTA入門講座を開催しました
- TA研究部会でライブ配信サポートとしてご尽力いただいている運営委員の田口秀治さん
- 2023年7月22日にTA研究部会2023年度第2回を開催しました
- 創立40周年運営委員長挨拶をYou Tubeで視聴できます
- 2023年6月17日にTA研究部会2023年度第1回を開催しました
- 2023年6月17日にTA研究部会2023年度第1回開催します。
- TA実践事例発表会開催2023年3月11日
- 2023年度TA研究部会日程および講師が決まりました。
- 2022年度TA研究部会第8回(2月18日)津田真人先生開催
- 2022年度TA研究部会第7回(1月14日)下平久美子先生開催
- 2022年度TA研究部会第6回(12月10日)七田厚先生開催 参加者の声掲載
- TA実践事例発表会のご案内(2023年3月11日)
- 2022年度TA研究部会第5回(11月12日)島田凉子先生開催
- 2022年度TA研究部会第4回(10月15日)鈴木佳子先生開催 参加者の声 運営委員の声 掲載
- 2022年度TA研究部会第3回(9月10日)上馬塲和夫先生開催 参加者の声 運営委員の声 掲載
- 2022年度TA研究部会特別セミナーTAビギナーのためのTA入門講座吉田謙先生8月6日開催参加者の声運営委員の声掲載
- 2022年度TA研究部会第2回(7月9日)岡田美智男先生開催参加者の声運営委員の声掲載
- 2022年度TA研究部会第1回(6月18日)江花昭一先生参加者の声運営委員の声掲載
2022年3月12日(土)にオンラインTAエクササイズが開催されました!
2022年3月12日(土)にオンラインTAエクササイズが開催されました!
参加者の感想は以下のとおりです。
・お互いにストロークを送りあいながら、楽しんでエクササイズが出来ました。有り難うございました。
・運営委員の皆様、ゲストの皆様に感謝します。
・たくさんのワークがあり、体験出来て良かった。
・ずっと同じグループで話し合えて、密度が濃かった。仲間意識が高まった。
・「陰褒」のワークが最高でした!Zoomならではの粋なストロークシャワーをたっぷりと受け取ることができて、一年分のパワーと自信をいただきました。参加して本当に良かったと思えるかけがえのない時間となりました。ありがとうございました。
・休憩も適宜はさんでくださったおかげで、疲れることもなく、テンポよく参加することができました。 地方に住む者にとっては、Zoomは本当に有難いと感謝しています。今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
・リアルに比べ、上半身だけで体中を使うことはなかった、息は上がったが汗は出ず、少し物足りなさ
を 感じた。しかし、これだけのことをリモートで行うには、準備や事前打ち合わせをかなりされたの
ではないかと思う。その痕跡は随所に見られた。運営委員の努力に感謝したい。かなりの参加者が
満足され たと思います。リモートによるエクササイズの完成度をより上げて、全国展開して欲しい。
ありがとう ございました
・私自身が沢山のストロークを頂き嬉しく、活力を頂きました。他の参加者の方からも「参加して良かっ た」と言われて嬉しくまた準備の打合せやリハーサル等も素晴らしい経験になりました。ZOOMだから参加出来た方がいたり、ZOOMだからそれぞれの方のお顔も見えて、じっくり話も出来て良かったというお話も頂き、ZOOM形式での良さにも気付かされました。
・運営委員の皆様、参加者の皆様、有難うございました。
・自分自身も受講者として非常に楽しめたので良い経験になった。
・オンラインでのTAエクササイズは初めての体験でしたが、意外にも結構身体を動かす場面もあり、リ アルでの体験に劣らぬ楽しさを味わいました。今後も、継続して開催を期待します。
・Zoomでのエクササイズでも十分楽しく参加できて良かった。
・スタッフの皆さんの心配りに、ただただ感謝です。ありがとうございました。
・心をオープンにして参加できました
・経験したもの,初体験のものもありましたが,どれも楽しく心をリフレッシュできた
・創造性や遊び心を大いに発揮する事ができた
・リモートで3時間半が丁度良い時間と思いました。
以上