- 2025年度のTA研究部会各セミナーの申込受付を開始しました。
- 2025年3月8日(土)にはTA実践事例発表会を開催しました。
- 2025年2月8日(土)にはTA研究部会2024年度第8回を開催しました。
- 2025年3月8日(土)にTA実践事例発表会を開催します。
- 2025年度のTA研究部会の日程と講師とテーマが決まりました。
- 2025年2月8日(土)にはTA研究部会2024年度第8回を開催します。
- TA活用事例発表会2025年3月8日(土)のテーマと発表者が決まりました。
- 2025年1月18日(土)にはTA研究部会2024年度第7回を開催しました。
- 2024年12月14日(土)にはTA研究部会2024年度第6回を開催しました。
- 2024年11月9日(土)にはTA研究部会2024年度第5回を開催しました。
- 2024年10月19日(土)にはTA研究部会2024年度第4回を開催しました。
- 2024年9月7日(土)にはTA研究部会2024年度第3回を開催しました。
- 2024年8月3日(土)TAビギナーのためのTA入門講座開催
- 2024年7月20日(土)にはTA研究部会2024年度第2回を開催しました。
- 2024年6月15日(土)にはTA研究部会2024年度第1回を開催しました。
- TA研究部会2024年度の開催にあたり藤原委員長挨拶
- TA研究部会のホームページを2024年度版に更新し申込受付を開始しました
- 2024年度TA研究部会募集パンフレットをお知らせ欄に掲載しました
- 2024年3月9日(土)にはTAエクササイズを開催しました
- 2024年度TA研究部会日程および講師が決まりました。
2025年3月8日(土)にはTA実践事例発表会を開催しました。
2025年3月8日(土)にはTA実践事例発表会を開催しました。
当日は、藤原委員長の挨拶に続き、企業研修や地域社会でTAを実践し活躍している3名の講師の方々にその実践事例をご紹介いただきました。経験豊富な講師の個性溢れる語り口で分かり易くお話しいただき、大変好評でした。
参加者の主な感想は準備が整い次第「参加者の声欄」に掲載します。
幹事感想は準備が整い次第「運営委員の声」欄に掲載します。
テーマ「グー チョキ パー 対話法~企業のクレーム対応へTAの活用~」
人格適応論をベースにお客様からのクレーム対応に活用した事例を紹介していただきました。
発表者 八木 孝之 氏
(消費者関連専門家会議(ACAP)自主研究会第10グループリーダー)
※公益社団法人消費者関連専門家会議(ACAP)は、企業や団体のお客様対応部門の責任者や担当者で構成する組織です。
********************************************************
テーマ 「TA導入における組織の活性化と生産性向上のコミュニケーション」
企業研修でTAを導入し組織の活性化と生産性向上のコミュニケーションを図った事例を紹介していただきました。
発表者 檜山 治 氏
(C&Mコンサルティング代表)
********************************************************
テーマ 「子育て講座へのTAの活用~ストロークが基本中の基本です~」
赤ちゃんは何故泣くのか?という疑問から地域社会で「子育て講座」を開催し子育て中のお母さんのみならずお父さんや孫育て中の方にも役に立つTAを活用した講座として実践している事例を紹介していただきました。
発表者 吉田 謙 氏
(NPO法人障害者の自立を支える会こすもす理事長)
【講師を囲んで楽しい懇親会】