
2023年度のTA研究部会の活動がスタートしました。
2023年6月17日の2023年度第1回の開催の前に、TA研究部会の40周年記念にあたり藤原委員長から挨拶をいただきました。運営委員長挨拶の内容はYou Tubeで視聴できます。
下記URLをクリックしてください。視聴時間は約15分です。
2023年9月9日(土)にはTA研究部会2023年度第3回を開催しました。大変好評でした。New !!
2023年度第3回は 2023年9月9日に筑波大学医学医療系社会精神保健学教授で医学博士の斎藤環先生お招きし、「オープンダイアローグ~「対話」はいかにして可能か~」と題してお話しいただきました。
参加された方々の主な感想を「参加者の声欄」に掲載しました。
2023年度 2023年9月 斎藤環先生 参加者の声 | TA研究部会 (ta-kenkyubukai.jp)
幹事感想を「運営委員の声欄」に掲載しました。
2023年度運営委員の声 2023年9月 斎藤環先生 | TA研究部会 (ta-kenkyubukai.jp)
2023年10月14日(土)にはTA研究部会2023年度第4回を開催します。 New!
全脳を使い楽しく遊ぶアートな場です。皆様、奮ってご参加ください。
2023年度第4回は一般社団法人和みのヨガ研究所 代表理事でRCTハーモナイザー養成スクール校長のガンダーリ 松本先生をお招きし「RCT リアル・コミュニティ・シアター 望む未来を創造する ~安心安全の場で才能を発揮し調和する世界を楽しむ~」と題してお話しいただきます。
心と身体をほぐし安心安全の場で人と出逢うと、人や自分を信頼することができ、本来の自己を余すことなく表現することができるようになります。みんなが違うからこそこの世界が調和しているのだと分かり、『どう在りたいのか、どう生きたいのか』と、未来を想像することで創造し、自分が自分の人生の主人公であり創造主であることを思い出すのです。全脳を使い楽しく遊ぶアートな場です。皆様、奮ってご参加ください。
TA研究部会でライブ配信サポート担当としてご尽力いただいている田口秀治さん New!!
運営委員紹介(田口秀治さん)TA研究部会でライブ配信サポートを担当 | TA研究部会 (ta-kenkyubukai.jp)
※TA研究部会の開催に関する重要な情報はTA研究部会ホームページのトップ画面 (この画面)に掲示しています。地震や台風等による交通機関への影響等により開催が危ぶまれる場合、開催するか否かをホームページに掲載します。